後志地方

北海道

黄金温泉

黄金温泉について 黄金温泉(こがねおんせん)は、北海道磯谷郡蘭越町黄金にある温泉。ニセコ黄金温泉とも呼称される。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道磯谷郡蘭越町黄金黄金温泉 - 地理院地図黄金温泉 - Google マップ黄金温泉 黄金温泉の位置 泉質 ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉 泉温(摂氏) 48.9 °C pH 6.8 液性の分類 中性 浸透圧の分類 低張性
北海道

ふるっぷ温泉

ふるっぷ温泉について ふるっぷ温泉(ふるっぷおんせん)は、北海道虻田郡喜茂別町にかつてあった温泉。名称は相川の語源であるアイヌ語の「フルボッケ」と湯船のイメージから名付けられた。 都道府県 北海道 地域 後志地方 None 所在地 北海道虻田郡喜茂別町相川89-1 交通 鉄道:JR北海道函館本線倶知安駅より車で約30分 泉質 食塩泉 泉温(摂氏) 49 °C 特記事項 源泉枯渇により閉鎖
北海道

ニセコ昆布温泉

ニセコ昆布温泉について ニセコ昆布温泉(ニセコこんぶおんせん)は、北海道虻田郡ニセコ町、北海道磯谷郡蘭越町にある温泉で、ニセコ温泉郷の一つ。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道虻田郡ニセコ町・磯谷郡蘭越町 交通 JR北海道函館本線ニセコ駅からニセコバスで約20分 泉質 塩化物泉・炭酸水素塩泉 泉温(摂氏) 39~58 宿泊施設数 5 特記事項 ニセコ温泉郷の一つ var MyLatLng = new google.maps.LatLng(42.847222222...
北海道

盃温泉

盃温泉について 盃温泉(さかずきおんせん)は、北海道古宇郡泊村にある温泉。盃温泉郷と呼ばれることもある。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道古宇郡泊村 交通 アクセスの節参照 泉質 カルシウム・ナトリウム - 硫酸塩泉 泉温(摂氏) 46 °C 宿泊施設数 10
北海道

モッタ海岸温泉

モッタ海岸温泉について モッタ海岸温泉(もったかいがんおんせん)は、北海道島牧郡島牧村にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道島牧郡島牧村栄浜 交通 JR北海道函館本線黒松内駅から車で約1時間20分 泉質 ナトリウム-塩化物泉 泉温(摂氏) 53.1 °C 湧出量 130L/min(動力揚湯) pH 6.9 液性の分類 中性 浸透圧の分類 等張性 宿泊施設数 1 特記事項 国内有数のラジウム泉、飲泉可
北海道

五色温泉

五色温泉について 五色温泉(ごしきおんせん)は、北海道蘭越町、およびニセコ町にある温泉。ニセコ温泉郷のひとつ。ニセコ五色温泉とも呼ばれる。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道蘭越町、ニセコ町 交通 JR北海道 函館本線ニセコ駅からニセコバスで1時間16分(夏期のみの運行) 泉質 含食塩・石膏 - 酸性硫黄泉 泉温(摂氏) 76.1 °C 湧出量 200リットル(毎分) pH 2.6 液性の分類 酸性 浸透圧の分類 低張性 宿泊施設数 1 var MyLatLng...
北海道

昆布川温泉

昆布川温泉について 昆布川温泉(こんぶがわおんせん)は、北海道磯谷郡蘭越町にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道磯谷郡蘭越町 交通 JR北海道函館本線昆布駅より徒歩3分 泉質 炭酸水素塩泉 泉温(摂氏) 54 °C 湧出量 270リットル(毎分) 宿泊施設数 1 外部リンク 蘭越町交流促進センター幽泉閣 var MyLatLng = new google.maps.LatLng(42.797888888888885,140.59741666666667...
北海道

ニセコ温泉郷

ニセコ温泉郷について ニセコ温泉郷(ニセコおんせんきょう)は、北海道虻田郡ニセコ町および北海道磯谷郡蘭越町にある温泉の総称(温泉郷)であるが、ニセコアンヌプリを中心とするエリアの特徴から、最近は北海道虻田郡倶知安町の温泉も含めてニセコ温泉郷と紹介されることが一般的となってきている。1958年(昭和33年)11月1日 - 厚生省告示第327号により、ニセコ温泉郷(ニセコ町および蘭越町)が国民保養温泉地に指定された。温泉郷の範囲は広く、また一軒宿が多いため、紹介のされ方により温泉...
北海道

京極温泉

京極温泉について 京極温泉(きょうごくおんせん)は、北海道虻田郡京極町川西にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道虻田郡京極町川西 交通 倶知安駅より車で約20分 泉質 塩化物泉 泉温(摂氏) 40.3 °C 湧出量 41リットル(毎分) 外部リンク 京極温泉
北海道

真狩温泉

真狩温泉について 真狩温泉(まっかりおんせん)は、北海道虻田郡真狩村字緑岡にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道虻田郡真狩村字緑岡 交通 倶知安駅から車で約30分 泉質 ナトリウム-塩化物泉、硫酸塩泉、炭酸水素塩泉 泉温(摂氏) 54 °C 湧出量 45リットル(毎分) pH 7.8 液性の分類 弱アルカリ性 浸透圧の分類 低張性 外部リンク まっかり温泉
北海道

ニセコ新見温泉

ニセコ新見温泉について ニセコ新見温泉(ニセコにいみおんせん)または新見温泉は、北海道磯谷郡蘭越町字新見にあった温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道磯谷郡蘭越町字新見 交通 JR北海道函館本線蘭越駅より車で約15分 泉質 塩化物泉、硫酸塩泉 泉温(摂氏) 70 °C 湧出量 300リットル(毎分) pH 7.4 液性の分類 中性 浸透圧の分類 低張性 宿泊施設数 0
北海道

朝里川温泉

朝里川温泉について 朝里川温泉(あさりがわおんせん)は、北海道小樽市にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道小樽市朝里川温泉北海道地図 交通 鉄道-JR北海道函館本線小樽築港駅よりバスで約15分車-札樽自動車道朝里ICより北海道道1号小樽定山渓線で約5分 泉質 食塩泉 泉温(摂氏) 30 - 42 °C 宿泊施設数 8 外部リンク 北海道小樽 朝里川温泉公式サイト var MyLatLng = new google.maps.LatLng(43.1455...
北海道

ニセコ薬師温泉

ニセコ薬師温泉について ニセコ薬師温泉(ニセコやくしおんせん)は、北海道磯谷郡蘭越町、ニセコ温泉郷にあった温泉。浴槽そのものが源泉で、浴槽の下からお湯がそのまま湧いていた。日本三大秘湯のひとつとされる。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道磯谷郡蘭越町日出 交通 JR北海道函館本線昆布駅より車で約10分 泉質 重炭酸ナトリウム含弱食塩泉(濁り湯) 泉温(摂氏) 37 - 40 °C 宿泊施設数 0
北海道

ニセコアンヌプリ温泉

ニセコアンヌプリ温泉について ニセコアンヌプリ温泉(ニセコアンヌプリおんせん)は、北海道虻田郡ニセコ町にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道虻田郡ニセコ町 交通 JR北海道函館本線ニセコ駅よりバスで約12分 泉質 ナトリウム-炭酸水素塩泉、硫酸塩泉 泉温(摂氏) 56.4 °C 液性の分類 中性 浸透圧の分類 低張性 宿泊施設数 2
北海道

積丹温泉

積丹温泉について 積丹温泉(しゃこたんおんせん)は、北海道積丹郡積丹町大字野塚町と大字西河町にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道積丹郡積丹町大字野塚町 交通 JR北海道函館本線余市駅より車で約2時間 泉質 ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩泉 泉温(摂氏) 52.6 °C 湧出量 204L/min pH 7.4 液性の分類 中性 浸透圧の分類 高張性 外部リンク 積丹観光Web
北海道

ニセコ東山温泉

ニセコ東山温泉について ニセコ東山温泉(ニセコひがしやまおんせん)は、北海道虻田郡ニセコ町にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道虻田郡ニセコ町 交通 JR北海道函館本線ニセコ駅より車で約10分 泉質 ナトリウム-炭酸水素塩-硫酸塩泉 宿泊施設数 1 外部リンク ヒルトンニセコビレッジ
北海道

留寿都温泉

留寿都温泉について 留寿都温泉(るすつおんせん)は、北海道虻田郡留寿都村にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道虻田郡留寿都村 交通 札幌から車で2時間30分 泉質 ナトリウム-塩化物泉 泉温(摂氏) 46 °C 湧出量 60リットル(毎分) 外部リンク ルスツ温泉
北海道

宮内温泉

宮内温泉について 宮内温泉(ぐうないおんせん)は、北海道島牧郡島牧村にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道島牧郡島牧村 交通 国道229号線を島牧村泊から、道道836号線へ入り約4km 泉質 ナトリウム・炭酸水素塩 - 硫酸塩泉 泉温(摂氏) 48.8 °C 湧出量 3000リットル(毎分) pH 7.2 液性の分類 中性 浸透圧の分類 低張性 宿泊施設数 1 外部リンク 宮内温泉旅館 特記事項 飲泉可
北海道

珊内ぬくもり温泉

珊内ぬくもり温泉について 珊内ぬくもり温泉(さんないぬくもりおんせん)は、北海道古宇郡神恵内村にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道古宇郡神恵内村 交通 JR函館本線小樽駅から北海道中央バス「高速いわない号」で約90分、岩内ターミナルで神恵内線に乗り換えて約60分、「珊内」バス停下車。 泉質 ナトリウムー塩化物・硫酸塩冷鉱泉 泉温(摂氏) 17.7 °C pH 6.5
北海道

ニセコ湯本温泉

ニセコ湯本温泉について ニセコ湯本温泉(ニセコゆもとおんせん)は、北海道磯谷郡蘭越町にある温泉で、ニセコ温泉郷の一つ。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道磯谷郡蘭越町字湯里 交通 JR北海道函館本線ニセコ駅からニセコバスで約30分 泉質 単純硫黄泉(硫化水素型)、主に硫黄泉・鉄鉱泉の2つ 泉温(摂氏) 52.2 - 56.5 °C pH 4.9 - 5.8 液性の分類 酸性 宿泊施設数 3 特記事項 ニセコ温泉郷の一つ
北海道

黒松内温泉

黒松内温泉について 黒松内温泉(くろまつないおんせん)は、北海道寿都郡黒松内町にある温泉。株式会社ブナの里振興公社が運営している日帰り入浴施設。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道寿都郡黒松内町 交通 JR北海道函館本線黒松内駅より車で約5分 泉質 塩化物泉 泉温(摂氏) 39.9 °C 湧出量 400リットル(毎分) 宿泊施設数 1 var MyLatLng = new google.maps.LatLng(42.65716666666667,140.3092...
北海道

いわない温泉

いわない温泉について いわない温泉(いわないおんせん)は日本の北海道岩内郡岩内町の円山地区に存在する温泉である。いわない温泉郷とも呼ばれる。ニセコ山系北麓のリゾート開発に伴い、1978年(昭和53年)に開湯した。岩内町の温泉郷としては、敷島内で1844年(弘化元年)に開湯したとされる朝日温泉や1963年(昭和38年)に温泉宿が開業した雷電温泉に続く第3の位置づけとなるが、2010年(平成22年)から朝日温泉が無期限休業、2019年(令和元年)には雷電温泉が廃業したことで、現在...
北海道

雷電温泉

雷電温泉について 雷電温泉(らいでんおんせん)は、北海道岩内郡岩内町にある温泉。雷電温泉郷とも呼ばれる。2019年までに全ての温泉施設が閉館した。地名の「雷電」の由来は、アイヌ語の「ライニ(枯れ木)」や「ラエンルム(低い出崎)」が語源になったという説や、奥州平泉を脱したとされる源義経や武蔵坊弁慶にまつわる伝説において、義経がアイヌの酋長チパの娘メヌカと別れる際に「来年戻る」と言い、この「来年」が訛って「雷電」となったという説がある。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 ...
北海道

ニセコ駅前温泉

ニセコ駅前温泉について ニセコ駅前温泉(ニセコえきまえおんせん)は、北海道虻田郡ニセコ町字中央通にある温泉。 都道府県 北海道 地域 後志地方 所在地 北海道虻田郡ニセコ町字中央通 交通 JR北海道函館本線ニセコ駅より徒歩約1分 泉質 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 外部リンク 綺羅乃湯